Think, Express, Action

20代後半女性。文系プログラマー。TOEIC910点。インドが好き。旅行、節約、料理、読書が好き。IT系の記録や日記を書き残すブログ,

アデルそっくりさんコンテスト動画 スクリプト&日本語翻訳


前回Adeleの面白動画を紹介するエントリを書いたあと、英語字幕つきと自分でタイトルに書いていたにもかかわらず、実際は通しで字幕つきではなく一部だけ字幕つきで、うそをかいてしまったと思ったので、かきおこしして翻訳しました。ディクテーションとも言う。

 


Graham: You look amazing!
Adele: Hello Graham.
Graham: Hello!
Adele: I'm Jenny.
Graham: Aha, Nice to meet you, Jenny.That's so good. You look so not like yourself.
Adele: Oh?
Graham: a hahaha
Adele: But I had to glove all my tattoos.

 ------------------------------------------------------------------------
Graham: うわぁ、すごいね!
Adele: こんにちは、グレアム。
Graham: こんにちは!
Adele: ジェニーです。
Graham: (笑)はじめまして、ジェニー。すごく似合ってるよ。とても元のあなたには見えない。
Adele: 本当?
Graham: (笑)
Adele: でも、手袋でタトゥーは全部隠さないといけなかったの。

 ------------------------------------------------------------------------
Graham: Somebody was there, sitting there, I was like a really awkward blind date. Until when I recognized it was Adele. And your eyes are different.
Adele: Just make my eyes more cut eye, and then, I've got fake chin, fake nose, and drew my lips more like a...
Graham: ah...Cause that the chin is fake isn't that..?
Adele: We got balm chins fake *** on it.

------------------------------------------------------------------------ 

Graham: 誰かそこに座ってると思って、アデルだと気づくまでは本当に気まずくて、ブラインドデートみたいだったよ。目が、なんだか違うね。
Adele: 目をもっと鋭くしてもらって、偽のあごと、偽の鼻をつけて、口紅をもっと、こう…
Graham: あ~、それで。あごが偽物なのか。
Adele: あごにいろいろ塗ったの。

 ------------------------------------------------------------------------

Graham: And you not gonna speak like that...
Adele: I'm not, I'm gonna Jenny, stay calm, slow, cause I often speak fast and harsh, ghost on the days of my nanny. Nannies are very slow, very calm and they just try the world to make sense.
Graham: I guess you go back to the stage and get ready for this.
Adele: Now riding as well, and I'll go right now!
Graham: Alright, we're about to kick off, the first Adele is taking to the stage, Here we go!

------------------------------------------------------------------------
Graham: そうして、そんな風に話しだすと、なんだか…。
Adele: いいえ、私はジェニーになって、落ち着いて、ゆっくり話すつもり。私はよく早口できつく話しがちだから。私の乳母の霊を乗り移らせてね(笑)乳母はとてもゆっくり落ち着いて、世界に意味を持たせようとするの。
Graham: そろそろ、ステージに戻って準備したほうがいいんじゃないかな。
Adele: だんだんノってきたし、いってくるわ!
Graham: さぁ、もうすぐ開幕です。最初のアデルがステージに上がります。それでは、行ってみましょう!
------------------------------------------------------------------------

Woman: I'm Gabriella.
Adele: I'm Jenny.
Woman: Do you guys just saw Adele? Anybody, just saw Adele?
Woman: Yeah, I've just saw it all.

Woman: I got the new album, music, music, the song.
Adele: Taken time.
Woman: Trying to hide/drown the faults.
Woman: The cigarette.
Woman: I would,

------------------------------------------------------------------------
Woman: 私、ガブリエラ。
Adele: 私はジェニー。
Woman: ねぇ、見てきた?みんな。アデルって。
Woman: うん、見てきたよ。

Woman: 新しいアルバム買ったよ。音楽、音楽、歌。
Adele: 時間をかけて。
Woman: 欠点を隠そうと必死にね。
Woman: あータバコ。
Woman: 私も。
------------------------------------------------------------------------
Graham: She's chatting chatting!
Adele: She's got her hands.
Woman: All the journey is hard, 6 month?
Adele: What about you?
Woman: 5 days. You?
Adele: 4(days).
Adele: Time goes slow recently, not that many.
Woman: Really?
Adele: Yeah yeah, not much of that amount.
Woman: I think She'd like him. She would like him, yeah. She really does better, I think.
------------------------------------------------------------------------
Graham: 話してる、話してる!
Adele: 彼女、手を…。
Woman: 旅ってどれもつらいね。6か月だって?
Adele: あなたはどう?
Woman: 5日間。あなたは?
Adele: 4日。
Adele: 時間がだんだんゆっくりになっていくね。そんなにたくさんじゃないけど。
Woman: ほんと?
Adele: そうそう。そんなに多くないけど。
Woman: 彼女、きっと彼がいいと思うだろうな。本当にいいと思うだろうな。
いい歌声、本当に。
------------------------------------------------------------------------
Man: Ok, light the Artist, please?
Man: OK、アーティストにライトを当ててください。
------------------------------------------------------------------------
Woman: So when she was up at the Royal Opera Hall, she decides to take her shoes off when she has, so I'm fake her, and I'll take'em off.
Woman: So fake Adeles? Let's fair! Make like Adele.
Adele: I'm feeling not quite sick, feel dizzy.
Woman: Do you wanna go get some fresh air?
Adele: fooooo, I'm not feeling great, oonn.
Man: Jenny standing by, Jenny would got my key, 3, 2, 1, ...Action!
------------------------------------------------------------------------
Woman: でね、彼女がロイヤル・オペラホールに出演したとき、靴を脱ぐって決めてるみたいだった。だから私も彼女にならって、靴を脱ぐつもり。
Woman: さ、ニセアデルたち!公正にアデルになりましょう!
Adele: なんかすごく気持ち悪い。目が回る。
Woman: 外の空気吸ってくる?
Adele: ふーーー、体調が悪くなってきた。うーん。
Man: ジェニースタンバイ。ジェニー準備、3,2,1, アクション!
------------------------------------------------------------------------
Adele: Sorry, Sorry,
Man: What's wrong?
Adele: Just nervous.
Man: You need more time?
Adele: No, don't need time,
Man: One more time?
Adele: One more.
Man: Ok.
------------------------------------------------------------------------
Adele: すいません、すいません。
Man: どうしました?
Adele: ただ緊張して。
Man: もう少し時間いりますか?
Adele: いえ、大丈夫です。
Man: もう一度やりますか?
Adele: もう一度。
Man: Ok。
------------------------------------------------------------------------
Woman: She was really nervous apparently.
Woman: Was she?
Woman: Yeah she had to sit down.
Woman: You were joking at me.
Woman: She's not.
Woman: Yeah yeah.
Woman: It's Adele.
Woman: No she never!
Woman: Oh my...Nose!
------------------------------------------------------------------------
Woman: 彼女明らかに緊張してた。
Woman: 本当?
Woman: そう、座り込んじゃってたくらい。
Woman: ねぇ冗談でしょう(笑)
Woman: 違うよ。
Woman: そうだよ、そうだよ。
Woman: アデルだよ。
Woman: ありえない!
Woman: なんてこと…!鼻!
------------------------------------------------------------------------
Graham: Jenny's on the stage now, singing, and the other Adele's finally twigged.
Woman: No way!
Woman: She's not her nose!
Woman: Does she wore a fake nose?
Woman: Yeah
Graham: Now I get moved there is. So lovely.
Woman: Dreams come true!
Graham: Adeles!
Woman: Oh my god!
Graham: Adeles! meet your Adele! It was so good.
------------------------------------------------------------------------
Graham:ジェニーは今ステージで歌っています。そして他のアデルたちもとうとうわかったようです。
Woman: まさか!
Woman: 彼女の鼻、違ってる!
Woman: ニセの鼻なの?
Woman: そう!
Graham: もう感動してしまいました。なんて美しいんでしょう。
Woman: 夢が叶った!
Graham: アデルたち!
Woman: うわー!なんだ!
Graham: アデルたち、アデルです!素晴らしかったです!
------------------------------------------------------------------------
Woman: Oh my god, it's real.
Woman: Adele!
Woman: I didn't get.
Woman: I've got smacked.
Woman: Gosh, I didn't get it.
Woman: I think maybe she's the last person to trick.
Woman: Singing out like, you could just can't tell like that.
Woman: Just beautiful, beautiful. Thank you.
------------------------------------------------------------------------
Woman: なんとまぁ!本物なのね!
Woman: アデルね!
Woman: わからなかった。
Woman: ひっぱたかれたみたい。
Woman: 全然わからなかった。
Woman: まさか彼女が騙すなんて、思いもしなかった。
Woman: ああして歌うまで全然分からなかった!
Woman: もうただただ、きれいでした、きれいでした。ありがとう。

 

P.S.

書き取りや訳にミスがあるかもしれませんがあしからず(_ _)m

Adele: We got balm chins fake *** on it. この辺、なに言ってるのか、何度聞いても分かりませんでした。

 

スタンフォード式最高の睡眠 が手に入らなかったので実験して見ることにした

睡眠時間が足りないと色々な悪影響が出るとかテレビが朝の情報番組で不安を煽り立てる。
それならどうすればいいのか、スタンフォード式最高の睡眠という本が少し前に有名になって早速自分もアマゾンで調べて1600円だというのですぐ買うのは躊躇して、図書館を調べて見たら予約が90人入っていた。貸し出しは1人2週間なので180週間待たねばならない。半年待つ気も失せてしまいそれなら本なんかなくてもネットの情報を拾おうと思い調べるとまた、色々な説があることあること。どれが正しいのかわからないようになり、結局本なんか買って読んでもそれが身につくかというとそうではなく習慣を自分のものにするのは自分で本ではないのだ。これから自分の身をもって実験して、いい習慣を身に付けたいと思う。

そう思って、まずは自分で良さそうな習慣の1つ1つを試して見よう。

1. 睡眠時間は少なすぎてはいけない。適切な睡眠時間を確保しよう。
ということで自分が何時間寝たら翌日頭も体もスッキリできるのか調べるため、おおよそ7時間である仮説を立て、それを実施し、翌日の状態を評価して見よう。

昨日は夜2時半に寝て朝は7時に起きたので4時間半しか寝てないということになる。
これでは今日の生産性は滅茶滅茶だろう。
明日からは睡眠時間を少なくとも7時間取ることにし、念のため寝る30分前に布団につけるようにする。

2. また、昼寝に20分を取ることにする。
これは取ったり取らなかったり、今までまちまちだったが取らないとやっぱり眠くて効率が落ちるので、昼寝の習慣は良い、ということで結論づけることにする。

3. また、朝起きるときにグズグズすると時間の無駄らしいので、一度起きたらすぐに起きるよう心がける。朝イチに予定を入れるなど頑張り屋は頑張るらしいができる限り、目覚ましがなったらなった通りの時刻に体を起こして水を飲むことを目標とする。

4. 休日と平日に寝る時間が違うと体は時差ぼけになって、月曜の朝に時差ぼけが辛いらしい。
ので、平日と休日の睡眠時間を同じにした方が良いという。休日は大体、寝るのは1時過ぎで起きるのは9時半くらいなので、8時間半くらい寝ていることになる。どうしても休日と平日の睡眠時間を同じにできなくても、1時間くらいに抑えられればいいそうだ。平日が7時間半で休日が8時間半の睡眠ということで、当面はこれで様子を見ようと思う。

笑える英語字幕付きAdele動画

Adele Carpool Karaoke(アデル相乗りカラオケ)

www.youtube.com

 

めちゃめちゃ楽しそうなAdeleとホスト役James。人が笑ってるのを見るだけでこちらまで楽しくなりますよね。Carpool Karaokeシリーズは他のもよく見てます。

ドライブって景色も移り変わるし個室空間だし車カラオケってとても楽しいので、ストレス解消におすすめですね。James CordenのCarpool Karaokeにはほかにもたくさんの有名歌手が参加していて面白い!普段のリラックスした感じがいつもと違うので楽しい。

 

 

Adeleそっくりさんコンテスト

Adeleそっくりさんコンテストに変装した本人がこっそり混ざっていて周りがビックリする動画(字幕付き)こちらも「いやいやいや…本人なわけないでしょ」って言ってた周りの人がずっこける。

Adeleの「ガハハハ!」ていう笑い方とか、ハイヒールを脱いで歌ったり気取らないところが好き。

 

 

 

おしまい:)

 

塾に役目を奪われた学校は一体何がしたいのか。レベル別の授業と飛び級制度が早く導入されてほしい!

学校で退屈して、眠気を感じたこと、ありますか?

私はあります。

 

f:id:thinkexpress:20171005223356p:plain

反対に、自分が塾(公文式と栄光ゼミナール)に通っていたときは(それほど)眠気を感じなかったし、学びが自分のものであるという感覚がありました。

 

その理由は自分のレベルにあう課題をこなしていたからだと思います。反対に学校の授業は自分の学びではなく、クラス単位での学びでした。今は数学の微積分をやらなきゃいけないから、みんなで微積分をやるというような。

 

私は数学の授業はついていけなかったし、英語は簡単すぎて退屈でした。

 英語はこっそり教師に見つからないよう、別の本を読むか、自分の勉強を進めていたいっぽう、数学は眠くて仕方なかったので、テスト前だけ自宅で勉強していました。

結局英語も数学も授業をろくに聞いていないことになり、自分はひとりで勉強するのが合っているんだと思っていました。

f:id:thinkexpress:20171005223229p:plain

 

学校では自分の理解度とは関係なくクラス全体のペースで授業が進んでいきます。

学校よりも塾の方が大学受験に有利な勉強ができるので、塾に通うお金持ちの生徒が多くいます。

 

塾に対する諸外国の考え

「アメリカに塾(詰込学校)はあるか?」という問いに対し、アメリカで教育を受けた人が

「ありません。アメリカには塾のようなものは一般的ではなく、Cram school(詰込学校)という言葉を聞いたことすらない人が大半です。学生は標準試験(SAT, MCAT, GREなど)を家庭教師や参考書、オンライン講座、通っている学校で準備をします。」

と回答しています。

f:id:thinkexpress:20171008214530p:plain

 Do American Students Go to a Cram School? - Quora

 

また、「Juku」についてWikipediaで、英語とドイツ語のページをそれぞれ読んでみたら面白かったので、紹介します。

塾の商業的な側面から、本当の意味での教育より利益を得ようとする特性があるとして批判されています。全ての生徒が塾にいく余裕はないが、塾にかける費用と比例して、大学入試試験の点数は上昇。平均的な小学生の塾の費用は月に18000円程度で、日本の塾の市場規模は家庭教師なども含めると1991年の時点で1兆9億円ほどとなります。(2016年時点では9650億円(学習塾・予備校市場の市場規模は?今後の市場はどう予測されている?)
貧しい家庭の子供は落第の危険があっても、中学までの義務教育では、強力な日本教職員組合(日教組)は経済的、社会的な平等主義の観点から塾のような手助けをしません。

2008年の国の調査によると、3分の2の親は、塾の役割への期待が高まっている原因は公的教育のゆとり教育や土曜授業の廃止、カリキュラムの縮小などのせいであると考えています。」

 

ちなみに儒教の影響で、東アジアの国に塾は多いらしいです。儒教についてはこちらのブログに詳しかったので参考に。「儒教思想が強いと年上か年下かにこだわる」、この辺が飛び級制度が導入されない足かせになっていそうです。

www.picsim-blog.com

 

学校が生徒のレベルにあった授業をしてくれたら、塾などいらなくなるでしょう。もし私がアメリカに生まれていたら、数学は落第して、英語は飛び級していたかもしれません。

高校への不満


2014年にベストセラーになった「ビリギャル」を読むと、並外れた努力によって短い期間で成績を大幅に上げ、志望校の慶應義塾大学に受かった一人の女子生徒の物語で、
ここでは、学校ではひたすら寝ているが塾や自宅では一心不乱に塾から出された課題をこなす女子生徒が描かれていました。
しかし、高校では大学を受験するのに有利な勉強を進められないから、彼女は高校の授業では寝てしまいます。教師は女子生徒を起こして注意しますが、授業中に寝る許可を得るために母親から涙ながらに教師に直訴してもらって、ようやく授業中に寝る特権を勝ち得ます。それなら最初から高校に行かずに塾の勉強だけすればいいのではないか?大学受験のため、高校卒業資格を得なければならず高校に行かなくてはならないのです。

f:id:thinkexpress:20171005231133p:plain

どうにも、制度の無駄を感じざるを得ないのです。大学入学資格に高校卒業資格や、18歳以上などと制約がなく、学校で留年する生徒がほとんどいない状況でなかったら、無理に命を削るようにして、高校卒業と同時に大学進学を目指して、勉強する必要もなかったかもしれないのです。

 

日本は進学、卒業、入社のタイミングを横並びにしようとし過ぎるところがあります。いつでも学校に入って、学校を早期卒業できる制度があったら、もっと時間を有効に使うことができると思います。

 

レベル別の授業になったら、生徒のレベルがより均質になって授業が進みやすくなり、知的好奇心を満たす授業が受けられたり、レベル別クラスの編成によって、より多くの生徒と接触する機会が増えると思います。

 

比べてみると、高校生活で35人だか40人だかの同じクラスの同級生と、部活動での人間関係に限られた高校生活を送るのでは出会う生徒の数は100人だかそれくらいでしょう。反対に、英語や数学、生物などの授業ごとに出会う生徒が違ったら?

 

高校の科目数が10科目として、それぞれ全てレベル別授業だったら出会える同級生の数は10*40で最大400人と知り合う可能性があるのです。この間に、人生の友達となるような人と出会えたら?
ずっと同じクラスで同じ同級生と授業を受けるより、出会う人の数は広がります。
自分と同じレベルで英語や数学を理解している友達に出会えるなら、会話が合って面白くなるでしょう。


ベネッセの飛び級制度についての記事

大学への「飛び入学」 日本で広がらない理由とは?|ベネッセ教育情報サイト

 

日本でも飛び級制度の導入が議論されてきました。しかし現実に制度が活用されているかというと、およそ17年前に千葉大学が初めて飛び級入学を認めて、それから現在に至るまで、飛び級入学できる大学は17年間で7大学しか飛び入学を導入していません。

 

千葉大学(国立)
名城大学(私立)
エリザベト音楽大学(私立)
会津大学(公立)
日本体育大学(私立)
東京藝術大学(国立)
京都大学(国立)

平成30年度入試における飛び入学実施大学:文部科学省

また、文科省の通達で「飛び入学により入学した学生は、高等学校などを中途退学して大学に入学するという取扱いとなるものであり」なる一文があり、これは高校中退を意味するものです。つまり大学を卒業しない限り、最終学歴は中卒です。大学を途中でドロップアウトする可能性だって0ではないのに、そんなリスクを負っても飛び入学をする人がいるでしょうか?

 

自分に合ってない授業を聞くのは意味あるでしょうか?効率がいいといえるでしょうか。

 

参考:ノーベル賞の国別受賞者数の比較の図。アメリカがぶっちぎり1位。

アメリカには塾なんかなくても、ノーベル賞受賞者数をこんなに輩出していることを考えると、私が塾と学校に費やしてきた時間は、すごく非効率な時間だったのではないかと思え、欧米諸国の飛び級制度が心底うらやましいと感じます。

 

アメリカがノーベル賞をたくさん取っている図

(出典:http://factboxglobal.com/nobelprize-country)

 

非効率なことを小さいうちから刷り込まれた日本人はおとなになっても枠にはまった考え方しかできずに非効率なことをし続けてしまう気がします。

 

おわりに:

広島大学のサイトにあったレポートが面白かったので、参考に記事にしました。

「Gifted Program(英才教育)や飛び級制度の低い定着率について」

https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/3/38887/20160121144631156521/ReportJTP_16_33.pdf

 

おしまいっ!

逆境でも強く生きる少年と公文式の話

児童文学の名作、ルナールの「にんじん」を読んだ。
にんじんというあだ名で呼ばれる赤毛の少年の物語。家族や学友の誰もが彼をそう呼ぶ。赤い髪の毛とそばかすからそう呼ばれるようになったらしい。

f:id:thinkexpress:20171001224403j:plain

どことなく粗野な顔をしていて、乱暴な言葉遣いや振る舞いをしてしまうにんじんは学校でも、兄弟間でも、基本的に孤立している。見た目はそんなだが、心は繊細で、人の行動の意味を考えすぎてしまう。

 

*無料で読めるので、青空文庫のリンクを貼っておきます。

ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 にんじん POIL DE CAROTTE

 


昔公文の国語をやってたときに読んだ作品。公文ではいつもの教材の中に、小説の一部を載せている。この教材には面白い小説が多くて、子供の読書への興味・関心の窓を開けてくれるものだと思う。
他にも、次郎物語とか、赤毛のアンとかいろいろ面白い作品を読んだ。

http://www.kumon.ne.jp/dokusho/pdf/suisen.pdf

 

兄弟3人の中で、自分だけお母さんに愛されていないという思いと、
時たまお母さんが見せるやさしさに、お母さんの愛情を期待してしまうにんじんだが、
やっぱり裏切られるというエピソードに、たまらない気持ちになる。

 

おねしょをしたにんじんに、罰としてお母さんがそのオシッコかウンコ?入りのスープを作って食べさせると いうエピソードに、衝撃を受ける。虐待のパターンとして、聞いたことない。しかもお母さん、ベッドのにんじんのところへそれを持ってきてスプーンをすくって飲ませてやる。珍しくやさしくしてくれてるかと思わせておいて、ぜんぶ飲ませてしまってから種明かしする。それを聞いてにんじんときたら、そうだと思 った、って。。。そんなことにも慣れっこになっているにんじん。

 

お兄ちゃんと一緒につるはしを持って作業してるときに、お兄ちゃんのつるはしが額に刺さり、にんじんは 滴るくらい、流血してしまうのにお母さんは「もっと気をつけなさい」とにんじんに注意する。お兄 さんは注意しないのかい?

 

始まりのほうではまだにんじんはお母さんの愛を期待しているのだけど、何度も裏切られた末、とうとうお母さんのことが大嫌いになってしまう。お父さんにも、お母さんの愛情を期待するのはやめろと言われる 。

 

にんじんは小さな子供ながら、自殺を試みさえする。その自殺の方法がバケツいっぱいに水をため溺死しよ うとするもので、子供らしくてかわいらしいのだが、死ねない。お父さんにそのことをはじめて伝えたとき のお父さんは家族として悲しんでいた。

 

にんじんのお母さんは、子供が3人いる中でもにんじんを愛情を注ぐ対象の最下位につけてしまっていて、子供にとってはこの上なく辛い仕打ちをしているのだが、親も親である前に一人の人間なのだと思う。子供にしても、「お父さんとお母さんとどっちが好き?」という質問に、「お母さん」と答える、そういう子供も一般的なのではないかと思う。どっちもどっちで、人間なんてそんなものだ。
家庭や学校や兄弟間の間で何かの救いが必要な子供にとって、にんじんの苦しみは人を勇気づけるものだと思う。

 

この家族の中にいてにんじんにとっての唯一の救いなのは、お父さんがにんじんの悩みを聞いてくれ、にんじんを一人の人間として、他の子供と同じ愛情を注ぐべき存在として扱ってやっていることだ。

おわり

 

(日記)同僚が会社をやめるという

同僚が会社を辞めるという。それを聞いて納得した。
もともと開発者で、過去に開発したものについて話すときは生き生きしていたから。
今は開発より、管理寄りの仕事をしている。
仕事ができる(=開発者として有能)な人だったので、管理側を任されたのではないかと思う。管理の仕事に面白さを見つけられていない感じがしていた。

 

f:id:thinkexpress:20170818231025p:plain

会社を辞めていく同僚になんて声をかければいいのかわからず、会社変わってもがんばって、と、次いくところ決まってるの?って位しか言えなかった。本当は私もやめたいと思っているよ、とかいいたかったけど、まだ誰にも言ってないから言えるはずもなかった。会社辞めたい。

 

彼が辞めることによりチーム編成が変わる。
今度変わるチームでは英語できる人が私だけになるそうだ。

私は異動の面談のときに、英語話すのは苦手です、と正直に言った。TOEICの点だけで見たらそこそこ(900点以上)とってるかも知れないですけど、会話となるとTOEICの点とはまったく別です。まぁこれから英会話勉強します、とか言ってしまって結局自分が悪いんだよ。適当なことばかり言ってしまった。


業務、英語で会話とかじゃなくてチャットにしてほしい。会議とか人の予定強制的に奪うようなの前時代的じゃないか?今はテレビ会議やらチャットやらいろんなコミュニケーションツールがある。チャットなら議事録同時に残るし、言った言わないの議論が省ける。

 

エンジニアでかつ、英語が話せる人はいつも足りていないという。そりゃそうだよな、と思う。今まで見てきた中で技術系に詳しい人は英語苦手で、英語得意な人は技術系のことに詳しくないことが多かったし、少なくとも私の知っている日本の会社では英語に強い人は対外国、窓口的なことをメインに任されて、そうすると管理が多くなって技術的にスキルアップしづらくなる。結果、技術から離れてしまい、専門性が失われる。

 

法的に言えば会社には2週間前にやめると言えばやめられる。でも実際にはかかわってるプロジェクトとかで迷惑かけないようにやめるのが大人のマナーといわれる。なるべく仕事を増やさない、増えないうちにやめようと思う。

せっかくやめるのなら旅に出たいと思う。前の転職のときは1ヶ月位空いたにもかかわらず、結局旅に出かけなかった。とてももったいなかった。今度転職するなら、旅に出てからだ。
会社やめて、ちゃんと勉強してから会社に戻るか、どうするか考えたい。
いっそ大学に入りなおそうか?ヨーロッパの大学なら学費は無料だ。留学してしまおうかな?ふと保険会社の営業になった友人を思い出す。
大学卒業後、彼女から保険の勧誘の案内が来た。仕事がどうとかの報告と、保険の勧誘。友人たちみんなにこんな案内を送ってるのかと思うと彼女のことをかわいそうに思った。自分で選んだ仕事だから覚悟もあっただろうけど、自分はそのとき友人と思われていなかったんだと思って、悲しかった。その後会社を辞めて、ヨーロッパの大学に留学しにいったんだった。その後、転職がうまくいってるといいのだけど。

勉強のために一度立ち止まってもいいかもしれない。大学で学びなおすことも考える。

山川咲さんのことを思い出す。彼女が会社を辞めてオーストラリアに一人旅に出かけたのは27歳のときだった。1ヶ月くらい旅していたという。

どうやって生きていくべきかわからないし、仕事のやりがいや意味が見出せないから、とにもかくにも会社をやめて旅に出るのもいいかもしれない。楽しいこと、意義があると思えることを仕事にしたいと思う。山川さんがオーストラリアに出かける前、起業してブライダルの風雲児となる未来を果たして予想していたか?どれくらいイメージがあったか?それを知るために山川さんの伝記を読んだとして、自分は山川さんの行動を知ったら安心なのか?あえて山川さんがどうしたかなんて読まずに旅に出るなら出たほうがいいんじゃないか。彼女のように起業するなんて私は毛頭考えていないけど、どうするか将来のことはわからないけど、とりあえず行動してみて、どうするか決めるのもいいと思う。

 

大学生のときに何か国も旅したりいろんなバイトしていろいろな人に会って一生懸命考えて就職をする人もいるけど、私は大学のとき働くことに興味がなさ過ぎて、あえて避けて生きてきてしまってとてももったいなかったと思うのだけど、仕事につい手考えることは避けては通れない道だったんだと思う。

このまま同じような会社に入ったとしても、また同じもやもやを抱えてしまうのではないか。いったん見つめなおしたい。

 

今はインドに行きたい気持ち。1度行ったことがあるが、必ずもう一度訪れたいと思っていたのだ。前回は2週間ちょっと。今度はもっと長く。ガンジス河に行ったことがないのと、南インドを回ってみたい。インドはでかい。時間がゆっくりしている。カレーを食べたい。一眼レフで写真を撮りたい。あのインド人の適当さに会いに行きたい。自分で閉じ込めた心の中のものを振りほどくような、こんがらがったものをもっとシンプルにしてくれるような、テキトーな人達に出会いたい。

インドに初めて行ったときはSorryを言いすぎだとインド人に言われた。インド人にとっては人生に一度くらいしか発する必要のない言葉だそうだ。いいよなぁ、インド!

電車が遅れたって気にしないインド!I miss India. 国民の多くが英語を話せるところもいい。

 

 

 

D28 地球の歩き方 インド 2017~2018

D28 地球の歩き方 インド 2017~2018

 

 

 

【解決方法と原因】PHPでConnection failed: SQLSTATE[HY000] [2002] のエラー

「いちばんやさしいPHPの教科書」のテキスト通りに、Chapter4のデータベースに接続しようとしてMySQLに接続できない現象があったのでメモ。

 

問題の原因は、 MySQLの8888のポートに接続しようとしたが、実際は8889に設定されているので接続できない、ということだった。

 

 

エラー箇所はPDOをnewしている行らしいのだが、原因が不明だったため、try catch構文を入れ、エラー原因をgetMessage()で取得した。すると、

エラーコード

Connection failed: SQLSTATE[HY000] [2002]~

どうやらMySQLの接続に失敗しているらしい。

ソースコード

<?php

$user = "●●●";

$pass = "●●●";       

$dsn = "mysql:dbname=db1;host=localhost;    charset=utf8";        

try{ 

     $dbh = new PDO($dsn, $user, $pass);           

     $dbh->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION);           

     $sql="SELECT * FROM recipes";          

     $stmt = $dbh->query($sql);           

     $result = $stmt->fetchAll(PDO::FETCH_ASSOC);           

     print_r($result);       

     $dbh = null;       

}      

catch(PDOException $e){           

      echo 'Connection failed: ' . $e->getMessage();       

?>

 

MySQLのportを8889に指定したところ、エラーが消え正常に実行結果を表示した。

  

誤:$dsn = "mysql:dbname=db1;host=localhost;    charset=utf8";    

正:$dsn = "mysql:dbname=db1;port=8889;host=localhost;    charset=utf8";  

 

 

参考になったのはstackoverflowのこの記事。

 

stackoverflow.com

  

MAMPで見たときの、各ツールのPort番号。

ここを確認して、デフォルトの8888 と違う、MySQL ポート番号が(ここでは8889)が設定されていたら、ソースコードでも8889と指定すること。そうでないと、8888につなぎに行くからね!

f:id:thinkexpress:20170905000617p:plain

 

おわりっ! 

このエントリーをはてなブックマークに追加